佐々木朗希投手の愛犬の犬種は?特徴と注意点も!デコピンとの違いは?

エンタテインメント
スポンサーリンク
PR表記

本ページにはプロモーションが含まれています

ドジャースの大谷選手の愛犬デコピンは、MLBの始球式に出るなどすっかり人気者になりましたね。

この度、同じドジャースに入団した、佐々木朗希投手にも愛犬がいることが分かりました!

犬種は何で、飼うときの注意点や、特徴などを調べてみました。

ついでに大谷選手のデコピンについても調べてみましたよ!

スポンサーリンク

佐々木朗希投手の愛犬はトイプードル

佐々木朗希投手の愛犬はメスの黒のトイプードルで、名前は「ラム」ちゃん。

一緒にアメリカに来るのかな?ぜひ一緒に渡米して、始球式やってもらいたいですね~。

トイプードルの特徴

もともとプードルは水中回収犬で、鳥獣猟犬として飼われていました。

原産国はフランス。

改良を重ね、プードルの中で一番小さい犬種になります。

とても賢くて、しつけやすい。活発で明るく、フレンドリー

トイプードルは大変聡明で、運動能力があり、好奇心が強い犬種です。プードルのバラエティのなかでは、もっとも賢いといわれることがあります。
欠点の少ない優等生的な性格で、家族に対して愛情深く、ほかの人や犬に対しても上手に接します。                  ※みんなの犬図鑑より

スポンサーリンク

トイプードルを飼うときの注意点

散歩は一日に2~30分ほどで、距離は1~2㎞くらいでいいようですね。

体が小さいので、高さのある所からの飛びおりなどは骨折のリスクがあるので気をつけましょう。

トイプードルのお値段相場は?

20~30万円くらいのようです。奥までも目安ですけれど、参考までに。

大谷選手の愛犬デコピンの犬種はコーイケルホンディエ

ドジャースの大谷選手の愛犬デコピンの犬種は、コーイケルホンディエという犬種です。

性別はオス。

スポンサーリンク

コーイケルホンディエの特徴

16世紀からオランダでカモ猟に使われた犬だったそうです。

第二次世界大戦の影響で頭数が極端に減り、ほぼ全滅に近い状態にまでなりましたが、愛犬家の努力により、少しずつ増えてきていますが、オランダ以外では貴重な犬種だそうです。

大谷選手の愛犬として紹介されてからすっかり有名になりましたね。

元々猟犬なので、運動は必要です。ボール遊びなど十分な運動が必要なようです。

性格は陽気で気立てが良く、フレンドリーで活発。環境適用性が高く遊び好き。

頭も良い。家族に忠実。

コーイケルホンディエを飼うときの注意点

神経質なところがある。

家族以外には警戒心が強い。

賢い=飼いやすい ではない。トレーニングは必要。

コーイケルホンデのお値段の相場は?

30~55万円。

幅がありますね~。希少種なので、今まで日本ではなじみがありませんでしたが、大谷選手の愛犬としてメディアにも出るようになり、すっかり有名になりました。

スポンサーリンク

佐々木朗希投手の愛犬の犬種は?特徴と注意点も!デコピンとの違いは?のまとめ

トイプードルも、コーイケルホンディエも狩猟犬として活躍していたという共通点がありますね。

トイプードルは品種改良の末、愛玩犬として広く人気となりました。

コーイケルホンディエは一時期は絶滅の危機になりましたが、愛犬家の努力により頭数が少しずつ増えてきました。

両犬とも小型犬になりますが、大きさはコーイケルホンディエが少し大きいようですね。

そのうち佐々木投手もラムちゃんと一緒にメディアの前に出て欲しいものです。デコピンと人気を二分するかもですよ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました