とんねるずの石橋貴明さんが、自身のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」で、食道がんになったことを公表しましたね。
驚いた方も多かったと思います。
今回は、石橋貴明さんが罹患した「食道癌」のステージがどのくらいなのか。
復帰時期はいつ頃になるのか。
過去に食道がんになった有名人は誰がいるのか。
身近でサポートしてくれる家族は誰なのか、など調べてみました。
気になる方はぜひ最後までご覧くださいね。
石橋貴明が食道癌公表!自身のYouTubeチャンネルで
2025年4月3日、石橋貴明さんが自身のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」にて、食道がんに罹患していることを公表しました。
今年に入って体調がとても悪く病院で検査してもらったことで、分かったということです。
具体的な自覚症状はお話ししていませんでしたが、「なんかいつもと違う」「これはおかしい」といった身体からのサインがあったのでしょう。
石橋貴明が食道癌公表!ステージは?
YouTubeチャンネルでのコメントでも言っていましたが、癌は「初期」ということなので、おそらくステージⅠまたはⅡと思われます。
ステージⅢとなると、まわりの臓器へ広がっていたり、リンパ節への転移などが認められる状態なので、初期とは言えません。
がん細胞が粘膜内(上皮細胞内)にとどまっており、リンパ節に転移していない状態を指します。手術で腫瘍を取り除くことができる段階で、早期がんとも呼ばれます。
がんの腫瘍が筋肉層の範囲にとどまっており、リンパ節に転移していない状態です。ステージ0よりわずかに進んだ段階で、早期がんとも呼ばれます。
がんが局所にとどまらずリンパ節まで広がっている状態、またはリンパ節転移が無くてもがんのサイズが大きい状態を指します。ステージ0、1の早期がんに対して進行がんと呼ばれます。
石橋貴明が食道癌公表!復帰時期は?
最悪、ステージⅡだった場合として治療期間を考えてみますと、がんのステージⅡの治療期間は、抗がん剤の投与回数や治療法によって異なります。
- 通常、3~4週間を1サイクルとして、4~6サイクルを繰り返します。
- 明らかながんの進行がない限り、数カ月にわたって治療が行われます。
- 場合によっては数週間で完了することもあります。
- リンパ節に転移はしていないものの、筋肉層を超えて少し浸潤(広がっている)している状態のがんでは、手術や抗がん剤治療が行われます。
- がんの腫瘍は広がってはいないが、リンパ節へ若干の転移が場合も、手術や抗がん剤治療が行われます。
石橋貴明さんは、YouTubeチャンネルでのコメントで「手術」という言葉も使っていましたので、抗がん剤治療だけの治療だけではなく、手術も伴う治療ということになりそうです。
復帰にかかる期間は、個人差はありますが、おおむね1カ月程度の準備期間が必要になるようです。
これはもう本当に個人差があると思うので、一概には言えませんが、一般的にはそう言われています。
石橋貴明が食道癌公表!過去事例は?
桑田佳祐(ミュージシャン)

2010年に初期の食道がんを公表。手術を受け、現在も音楽活動を継続。
野口五郎(歌手)
2018年健康診断で、初期の食道がんが見つかり手術して復帰。
秋野暢子(女優)

2021年に喉の違和感を感じ検査したが異常なし。翌2022年ステージⅢの食道がんと診断さて、治療に専念。
声帯を温存するため、外科手術ではなく放射線化学療法を行い、4カ月半の闘病生活を経て、2023年に復帰しています。
石橋貴明が食道癌公表!身近な家族は誰がいる?
石橋貴明さんは元モデルの女性と結婚後、娘の石橋穂乃香を授かりますが、1998年に離婚。
同年、女優の鈴木保奈美と再婚。3人の娘を授かります。2021年、子育てが一段落したという理由で離婚しています。
再婚して離婚するまで27年経ってますので、3人のお子さんも大きくなっていると思います。
よって石橋貴明さんには、4人の娘がいるわけです。関係性は分かりませんが、何かあればそばでサポートしてくれる人はいそうですね。
石橋貴明が食道癌公表!ステージは?復帰時期や過去事例も合わせて紹介のまとめ
今回は、とんねるずの石橋貴明さんが食道がんになったことを、自身のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」で公表した件について調べてみました。
食道癌の初期といわれるステージはⅡまで。治療方法と個人差があるけれど、復帰までに1年前後くらいはかかりそうです。
あくまでも一般的な情報なので、それがそのまま石橋貴明さんに当てはまるかは別の話。
いずれにせよ、食道がんを患い、芸能活動に復帰している有名人の方はいらっしゃいますので、ぜひ治療に専念し、石橋貴明さんも元気に復帰してもらいたいですね。
コメント