市村正親って「正規」じゃなかったっけ?多くの人が勘違いマンデラ効果とは?

エンタテインメント
スポンサーリンク
PR表記

本ページにはプロモーションが含まれています

一人の人にスポットライトを当てる番組が好きなんですけど、次は誰が出演するのかな~と番組表を見ていたら、5/4(日)放送の「おしゃれクリップ」に市川正親(いちむら・まさちか)さんの名前が…。

あれ?よく見ると「市村正親」って書いている。「正規」じゃなかったっけ?

調べていくとネットでは「マンデラ効果」という言葉も出てきた。なにこれ?

と、いう訳で今回は「もともと市村正親さんは「正親」であり「正規」でなはい?」

「マンデラ効果」って何?について調べてみました。

気になる方はぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

市村正親って「正規」じゃなかったっけ?

引用:Wikipediaより

まずは簡単に市村正親さんのプロフィールを。

  • 氏名 市村正親(いちむら・まさちか)
  • 生年月日 1949年1月28日  76歳
  • 出身地 埼玉県
  • 血液型 A型
  • 身長 172cm
  • 家族 長男(市村優汰)次男 元妻(篠原涼子)
  • 所属事務所 ホリプロ

2005年に女優の篠原涼子さんと結婚。当時歳の差結婚ということで話題になりましたね。

24歳くらい歳の差があったと思います。

そして2008年に長男、2012年に次男が誕生。

2021年に離婚し、親権は市村さんにあるそうです。

で、市村正親さんの「正親」って「正規」だとずっとずっと思っていた私。

あれ~違ったっけ??

ウィキペディアでも「正親」。もちろんオフィシャルサイトも「正親」

改名したのか?と思って調べてみたのですが、それはないみたい。

これって‥‥?

もう少し調べてみたらこんな記事出てきました。

市村正規「スクルージ」初日「新鮮な気持ちで演じられた」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
スポニチ創刊65周年記念ミュージカル「スクルージ~クリスマス・キャロル~」が8日、東京・赤坂ACTシアターで初日を迎えた。主演の市村正親(64)は99年以来の再演に「新鮮な気持ちで演じられた。25日のクリスマスまで全力で演じていきます」と力...

タイトルは「正規」ですよね~?でも本文のテキストは「正親」。ありゃ??

これって単純な文字ミス?

調べてみると私と同じように「正規」と思っていた人たちが多いことに気が付きました。その中で「これってマンデラ効果じゃない?」というコメントがありました。

スポンサーリンク

マンデラ効果とは?

マンデラ効果ってどういうものなの?>

マンデラ効果とは、多くの人が共有する誤った記憶現象のことです。
特に、事実と異なる記憶を、不特定多数の人が共有している場合に用いられます。
インターネットスラングとして広まり、その原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説として知られています。

<マンデラ効果の名前の由来>

当時存命中であったにもかかわらず1990年代に大統領を務めていた南アフリカの指導者ネルソン・マンデラが、1980年代に獄中死していたとの記憶を共有する人々がいるとの報告に由来し、それ以外の事例に対しても広く用いられている。

<具体的な例>

  • ピカチュウのしっぽの先端は黒いという誤った記憶
  • ミッキーマウスがズボンではなくオーバーオールを着用していたという誤った記憶
  • ネルソン・マンデラが獄中で亡くなったという誤った記憶
引用:ポケモン図鑑より
引用:ディズニー公式サイトより

<なぜ起こるの?>

マンデラ効果の正確な原因は不明ですが、以下の要因が考えられます。

  • 誤った記憶:記憶は必ずしも完全な記録ではなく、時には歪められたり、誤った情報が組み込まれたりすることがあります。
  • 集団心理:誤った記憶が口コミなどで広がり、多くの人が共有することで、その記憶がより強く認識されるようになります。
  • 社会的な要因:特定の情報を共有することで、その情報がより現実的であると認識されることがあります。

<マンデラ効果のまとめ>

マンデラ効果は、多くの人が共有する誤った記憶現象です。その原因は不明ですが、記憶の歪み、集団心理、社会的な要因などが複合的に影響していると考えられます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は俳優の市村正親さんの「正親」「正規」ではなかったっけ??という疑問を解明するため、調べた内容をご紹介しました。

記事を書きながら「でもやっぱり「正規」って字じゃなかたっけ?」と思ってしまう筆者でした。

(・_・;)

思い込みって怖いですねえ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました